Quantcast
Channel: Audio | MacBSの日常生活的日記
Browsing all 2127 articles
Browse latest View live

RATOC REX-UHPB1

先日のヘッドフォン祭でRATOCさんからUSB-DAC内蔵ヘッドフォン「REX-UHPB1」という面白い製品が参考展示されていたそうで。 デザインはちょっとレトロな感じのオーバーヘッド型ですが、この中にUSB-DACとアンプを内蔵してるというのは面白いですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

FiiO X3

FiiOからポータブルオーディオプレーヤー「FiiO X3」が発表されてるようで。 これも先日のヘッドフォン祭のネタなわけですが、最近の海外製DAPは元気がありますね。 FiiOらしくお値段も手頃なようで、2万円台になる見込みとあってはさらに気になるというものです。 MP3はもちろん、ALACやFLAC、WAV、AACなどにも対応しているとのこと。...

View Article


Audio Accessory 149号

季刊のオーディオ誌「Audio Accessory」の149号が5/21に発売だそうで。 今回は大きな変化があって、従来のB5サイズからA4変形判に変わっての新装刊となるんだとか。 写真やレイアウトがより見やすくなるということですが、電子書籍も増えてきてる中、むしろコンパクトなサイズのほうが良かったかも。 まぁ実際に見てみないと分からないので、ぜひチェックしてみたいと思いますけどね。...

View Article

スピーカーブック2013に付録が付く!?

毎年発売されている「スピーカーブック」ですが、今年も「スピーカーブック2013」が6/3に発売だそうで。 ムックの内容的には今年も同様のようで「音楽ファンのための最新・定番スピーカー100モデル」とサブタイトルが付いていて、ヘッドホンブックのスピーカー版という感じですね。 ただ、かなり気になるのがそのお値段で、今回は3990円となっています。...

View Article

e-onkyo musicがリニューアル

e-onkyo musicがリニューアルして、全曲ハイレゾ・DRMフリーになったそうで。 DACはハイレゾ対応、DSD対応と賑やかですが、実のところ、国内で音源を買おうとするとe-onkyoくらいしかない状態なんですよね。 それも以前まではDRMの掛かったものも結構あったりで、それらはMacで再生できないという状況でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DALI MENTOR MENUET SE

DALIの創業30周年モデルのティザー広告の件は先日書きましたけど、その該当モデル「MENTOR MENUET SE」が発表されました。 その時の予想通り、やっぱりMENTOR MENUETの限定モデルでしたね。 ちなみにこのモデルは日本限定で、海外の30周年モデルはFAZON F5だったりします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SounDroid Typhoon

ベンチャークラフトの新しいUSB-DAC内蔵ポータブルヘッドフォンアンプ「SounDroid Typhoon」の予約が今日から始まるそうで。 iOS機器のデジタル接続に対応しつつ、一方ではDSD2.8MHz再生にも対応しているという、カタログスペックでは最強の内容を誇るものになっています。 PCMのほうも32bit/192kHzまで、さらにアップサンプリング機能を備えています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SmartDAC/LE

zionoteからSmartAudioブランドのUSB-DACヘッドフォンアンプ「SmartDAC/LE」が5/24に発売されるそうで。 矢継ぎ早にどしどしUSB-DACが出てくるので私としてはネタに困らなくて良いものの、埋もれてしまうものも出てきそうな勢いですね。 そんな中で特徴を出そうとそれぞれ頑張ってる感じで、今回紹介するSmartDAC/LEはデザインに一つの特徴が出ている気がします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりにUD-H01

すっかりメインの座が定着したATOLL DAC100のせいで出番が全くなかったTEACのUD-H01ですが、あまりに置きっぱなしというのもかわいそうなので久しぶりに鳴らしてみました。 接続変更に伴ってか、スピーカー端子に繋いだYラグが締め付け不足で緩んでたという問題がありましたが、それもすぐに分かって聴いてみると、悪くはないがやっぱりどうも平面的に鳴る印象がありますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

McIntosh D100

McIntoshからデジタルプリアンプ「D100」(リンクはPDF)が発売になるそうで。 デジタル入力のみということで、昔あったAccuphaseのDC-330みたいなモデルかなと思いましたが、どちらかと言うとUSB-DACヘッドフォンアンプにボリューム機能が付いたと考えたほうが良さそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ELAC BS312

ELACから新しいスピーカー「BS312」が6月に発売されるそうで。 ELACのスピーカーはPIEGAと合わせて個人的に気になってるスピーカーなんですよね。 今使ってるDALIとはずいぶん方向性が違いますけど、だからこそ気になるという感じなんです。 とりわけELACといえばJETツイーターが特徴的で、逆にこれが付いてないモデルだと物足りないなぁと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Accuphase C-2120とP-4200

Accuphaseから新しいプリアンプ「C-2120」とパワーアンプ「P-4200」が7月に発売予定だそうで。 それぞれ「C-2110」と「P-4100」の後継モデルとなるとのことで、いつもよりはお値段の値上げも少なめです。 また、オプションボードもリニューアルされていて、デジタル入力は「DAC-40」、アナログイコライザーは「AD-30」となっており、アンプ本体との連携が強化されてるようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イギリスのアンプが気になる

このところはカメラよりもオーディオに熱を入れてきて、オーディオシステムもようやく自分なりに落ち着いてきたところではあるのですが、興味は尽きないもので今度はイギリスのアンプが気になっています。...

View Article


UDAC32RD

ラステームからDSDネイティブ対応のUSB-DAC「UDAC32RD」が発売されたようで。 「UDAC32R」の後継機かと思いますが、今回、DSDネイティブ再生対応をしたわけですね。 価格は少し上がりましたが、それでもDSD対応モデルとしてはかなり安い部類かと。 今後は各社どんどんこの路線でモデルチェンジしてくるんでしょうねぇ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AT-HA30USB

オーディオテクニカからスティックタイプの小型USB-DAC「AT-HA30USB」が6/20に発売予定だそうで。 先日もhiFaceDAC、その前にもDragonFlyが出ていますが、このスタイルが一つの流行になりつつあるのかな。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

B&W 805 Maserati Edition

B&Wからマセラティとコラボしたスピーカー「805 Maserati Edition」が登場するそうで。 B&Wのオーディオシステムがオプション設定された「マセラティ クアトロポルテ」に関連して出てくるようですが、805 Diamond Limited Editionの限定が終わったからという意味合いも多少あるのかなぁ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Pro-Ject CD BOX S

Pro-Jectから薄型のCDプレーヤー「CD BOX S」が発売になるそうで。 このボックスタイプのデザインはPro-Jectのオリジナリティですが、最近はNANOCOMPOなど競合も出てきたからテコ入れするという意味もあるのかな? サイズはW206×D150×H36mmで1.3kgと、NANO-CD1のW149×D160xH39mmで1.2kgと幅と重さはちょっとありますけど十分コンパクトです。...

View Article


無料ハイレゾ音源 その2

うちのブログにしては珍しく長く人気の記事に「無料のハイレゾ音源を聴く」というのがあるんですが、さすがにだいぶ前の記事ということもあって最新の無料配信元を探してみました。 といっても意外と増えてはいなくて、個別に取り上げた「ゴールドベルク変奏曲」以降、それほど増えていない状況です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

VentureCraft Go-Dap TT

VentureCraftから真空管アンプを搭載したiOS機器対応のUSB-DAC「Go-Dap TT」が発売されたそうで。 先日も「SounDroid Typhoon」というDSD対応のモデルが発表されたばかりですが、どんどんと投入してきますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Resonessence Labs CONCERO

Resonessence LabsからUSB-DAC「CONCERO」が発売されてるようで。 正直耳慣れないブランドですが、ESS Technologyにいた方が設立したカナダのメーカーだそうで、今回のCONCEROもESSのES9023をDACに使っています。 ESSのDACは性能が優秀なものの結構扱いづらいと聞きますが、元ESSの方ならうまく使いこなしていそうですね。...

View Article
Browsing all 2127 articles
Browse latest View live