Quantcast
Channel: Audio | MacBSの日常生活的日記
Browsing all 2127 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LUXMAN L-507uXII

ラックスマンからAB級プリメインアンプ「L-507uXII」が6月下旬に発売されるそうで。 「L-507uX」の後継だそうで、これは2012年発売ですから5年周期というのはなかなか良いタイミングかなという気がします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

audiounion DAY vol.2

オーディオユニオン全店で2/26に開催されたイベント「audiounion DAY」ですが、どうやら好評だったらしく第2回「audiounion DAY vol.2」の開催が6/18に決まったようで。 今回も各店舗の色合いを出しつつ、いろんなイベントが計画されています。 気になるところだけピックアップしますと、私もよく利用させてもらっている「お茶の水ハイエンド中古館」はTAD...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Avalon Indra Diamond

Avalon Acousticsから3way4スピーカーの「Indra Diamond」が発表になったようで。 フラグシップモデルの「Tesseract」の技術を応用したそうで、ネットワークやキャビネットなどに磨きをかけたとのこと。 お値段は4,680,000円(ペア/税別)とさすがで、Indraの350万円くらいからするとだいぶ上がった感じはあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

McIntosh MCD350

McIntoshからSACDプレーヤー「MCD350」が発表されているようです。 ステレオのみの対応で、USB入力などもなくかなりシンプルですが、逆にそれが良いかなと思って紹介してみることにしました。 CDプレーヤーも含め、光学ドライブを積んだプレーヤーというのはなかなか出しづらい時代になってきています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DYNAUDIO THE SPECIAL FORTY

DYNAUDIOが創業40周年モデルのブックシェルフ型スピーカー「THE SPECIAL FORTY」を海外発表しました。 記念モデルというと超弩級のものが出がちですけど、DYNAUDIOユーザーがつい買いたくなるラインをビシっと攻めてきてる感じです。 それでもちょっとコンパクト過ぎるかなぁという気もしますけど、お値段がペアで2999ユーロだそうですからこのくらいが順当でしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Pro-Ject Audioの代理店移管

これまでナスペックが取り扱ってきたPro-Ject Audioの輸入代理店が、6/1にD&Mに移管されるそうで。 Pro-JectというとBOXタイプのコンポが人気を博したのですが、それ以上にトーンアームも含めたアナログオーディオ機器で実績のあるブランドという印象です。 D&Mが現在輸入しているのは以下のブランドで、アナログ系が弱いところを強化したいという思惑もあるのかも。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Accuphase C-2450

Accuphaseからプリアンプ「C-2450」が6月下旬に発売予定だそうで。 2012年発売の「C-2420」の後継に当たるモデルで、68万円から75万円(ともに税別)と、わりと大きめの値上がりをしているのが目立ちます。 実質の値引きが去年辺りから減っているので希望小売価格はあまり上がらないモデルが多かったのですが、今回のは結構グレードアップが大きめなのでしょうか?...

View Article

オーディオ製品の購入先

Twitterでオーディオ製品の購入先がチラッと話題にあがったことがあったので、昨年9月以降のメモから小物、大物取り混ぜて集計してみました。 まずは回数ベースで集計すると、こんな順位になりました。 1位 ヤフオク 2位 ACOUSTIC REVIVEさん 3位 ヨドバシカメラ 4位 ハイファイ堂 5位 フジヤエービック 6位 オーディオユニオン 6位 futureshop.co.uk...

View Article


アナログオーディオフェア2017

アナログオーディオフェア2017が今年も秋葉原の損保会館で6/10〜11に開催されるそうで。 2日間ではありますが設営準備の関係か、時間はやや変則的です。 6月10日(土) 12:00~19:00 6月11日(日) 10:00~18:00 私が行ったのは2015ですが、場所は同じ損保会館(東京都千代田区神田淡路町2丁目9番地)です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AIKOH レゾナンスキラーC型

AIKOHのインシュレーター「レゾナンスキラーC型」というのを見つけたのでゲットしてみました。 私自身も全く知らない(失礼)メーカー、製品だったのですが、1個400gで高さ4cmとかなり大きめなのと、調べてみると低周波の共振を遮断してくれるそうなので、持っておいても良いかなと。 素材としてはエキサトーンというセラミック系のものだそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Accuphase P-450をリビングに

父親が体調不良というのもあって、自分の持っているオーディオ機材をうちに保管してほしいということで何台か置いておくことになったのですが、使わないままでも故障する時はするだろうし、父親自身もリビングで使ってみたら良いと薦めてくれたので、Accuphaseのパワーアンプ「P-450」をリビングに設置することにしました。 リビングはこれまでLINN...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ALO audio Rx

手持ちのポタアン2台ともACアダプタの調子が悪くなったので、色々検討した結果、やっぱり同じALO audioの「Rx」(型番でいうとALO-4402)を入手しました。 当初は真空管を使ったことがないのでContinental V2あたりを狙ってみようかと思ったのですが、ACアダプタがThe Nationalと共通ですし、ALO...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新品のフォノカートリッジを選ぶなら…

手持ちのカートリッジが軽く10本を超えていて、Accuphase AC-2をメインとしてDL-103ボロン改をサブにしていますから、これで十分なんですが唯一の心配事がどちらも針が折れたら入手困難という点です。 そこで、現行品の中から選ぶとしたらどれだろう?と考えてみることにしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DALI SPEKTOR

DALIから新しいスピーカー「SPEKTOR」シリーズが7月以降に発売予定だそうで。 国内では以下の3モデルが投入されるようです。 ・SPEKTOR6 : フロア型(48,000円/1pair) ・SPEKTOR1 : ブックシェルフ(32,000円/1pair) ・SPEKTOR VOKAL : センター(31,000円)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HomePodはオーディオを再発明するか?

Appleから発表されたSiri対応スマートスピーカー「HomePod」ですが、パッと見はAmazon Echoと大して変わらないかなと思っていました。 ただ徐々にもうちょっと斬新な製品で、「オーディオを再発明」する可能性もあるのではないか、という気がしてきて紹介してみることにしました。 最大のポイントは1台だけでなく、2台を連動させることも想定しているということを知った点です。...

View Article


ポタ研2017夏

今年もフジヤエービックさん主催のイベント「ポタ研2017夏」が7/8に開催されるそうで。 場所はこれまで通りの中野サンプラザで、10:30-17:00の開催とのこと。 ちなみにちょっと前に解体のニュースが流れた中野サンプラザですが、あえてプレスリリースにも「少なくとも2022年度までは現在の建屋の存続が決定しています」と書いてありました。...

View Article

VACUUM DISC MATE IQ1300A

アイコールからレコード吸着スタビライザー「VACUUM DISC MATE IQ1300A」が9月に発売予定だそうで。 【アナログオーディオフェア2017/アイコール】「VACUUM DISC MATE IQ1300A」(¥70,000)。スタビライザーにつながるポンプで空気を吸い出して、マグネシウムディスクにレコード盤を吸着させて、反りを解消するアイテム #StereoSound...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Pro-Ject The Classic

Pro-Ject Audio Systemsから25周年記念のレコードプレーヤー「The Classic」が6月中に発売されるそうで。 Pro-Jectといえば先日、ナスペックからD&Mに代理店が移行したばかりですが、このプレーヤー自体は海外で昨年発表済みのものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B&W C5 Series 2

B&Wのイヤフォン「C5 Series 2」をゲットしてみました。 かつてortofonのe-Q5を買った頃に初代C5も試聴してみて、B&Wからイメージしてたのと音が違うなと感じてチョイスから外したのですが、時を経てSeries 2になって(それもずいぶん前ですけど)、かなり改良されているとのことなので試してみる価値はあるかなと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

VGP 2017 SUMMER

オーディオビジュアル製品を選考する「VGP 2017 SUMMER」の結果が発表されています。 正直、この手の賞は主催してる出版社や参加してるメーカーのさじ加減で変わる印象が強く、あまり信用してないのですが業界としてどんな製品が注目されているか、の参考くらいにはなるかと思い、紹介してみることにしました。...

View Article
Browsing all 2127 articles
Browse latest View live